|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
![]() |
||
2017年10月1日をもちましてNGOアリーナは、 新たなフェーズに入らせていただくこととなりました。 2001年(平成13年)のサイト開設以降16年間にわたり 寄付サイトを「主」とし、フィールド活動を「従」として 役割を担わせていただいてまいりました。 おかげ様で「寄付文化を創出する」という当初の目的は、時代の流れもあり 果たせていただけてきたように感じております。誠にありがとうございます。 そこで、今後はこれまで学ばせていただきました事項をもとに、 フィールド活動を主とし、寄付サイトを従とするNGO『NGOアリーナ』として、 更なるより良い社会の実現に向け、活動してまいります。 |
||
引き続きNGO及び寄付サイトとしてご支援賜れますよう、 何卒宜しくお願い申し上げます。 |
||
<2017年10月1日 NGOアリーナ寄付サイト関係者一同> |
||
|
||
![]() |
|
|
|||||||||||||
|
|
|
![]() |
団体名 |
団体概要及びご寄付のページ |
活動分野 |
学校法人 アジア学院 |
指導者養成、農業、 植林・森林の保全等 |
|
(特活)FoE
Japan |
環境保全 |
|
(特活)環境修復保全機構 |
農村開発、植林・森林の保全、 生物多様性、環境教育等 |
|
(財)ジョイセフ |
保健医療、教育、 女性、子ども |
|
(特活)地球環境市民会議 |
環境の保全を図る活動、 国際協力の活動 |
|
(財)日本自然保護協会 |
自然保護、調査研究、 環境教育 |
|
(特活)熱帯森林保護団体 |
熱帯林保全事業、先住民経済 自立支援・文化記録事業 |
|
(特活)ヒマラヤ保全協会
|
植林・森林の保全、 適正技術等 |
|
(特活)緑のサヘル |
植林・森林の保全、農業、 適正技術等 |
|
NGOアリーナ |
草の根環境保全活動、 農業支援 |
![]() |
|
(平成28年7月以前:あ~お順) |
団体名 |
URL |
(特活)国際協力NGOセンター |
|
(特活)AMDA |
|
(公社)アムネスティ・インターナショナル日本 |
|
(特活)幼い難民を考える会 |
|
(特活)カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
|
(公社)ケア・インターナショナル ジャパン |
|
(特活)国際子ども権利センター |
|
(社)コンサベーション・インターナショナル・ジャパン |
|
(特活)シェア=国際保健協力市民の会 |
|
(特活)JHP・学校をつくる会 |
|
(公社)セーブ・ザ・チルドレン |
|
(特活)JEN |
|
(特活)シャプラニール=市民による海外協力の会 |
|
(公社)シャンティ国際ボランティア会 |
|
(特活)太陽光発電所ネットワーク |
|
(特活)地球の友と歩む会 |
|
(特活)チャイルド・ファンド・ジャパン |
|
(特活)難民を助ける会 |
|
(特活)日本国際ボランティアセンター |
|
(特活)日本紛争予防センター |
|
(特活)ノマドインターナショナル |
|
(特活)ハンガー・フリー・ワールド |
|
(特活)ピースウインズ・ジャパン |
|
(特活)ブリッジ エーシア ジャパン |
|
(財)民際センター |
![]() |
(サイト開設~平成29年8月末まで) |
【寄付者人数】7,520名 |
【寄付総額】1億2,148万5,002円 |
誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。 |
![]() (旧「NGOアリーナ寄付サイト」画面) |
《解説》
「NGOアリーナ寄付サイト開設期間中の国際社会の動き」 |
「NGOアリーナ寄付サイト」を運営させていただいた期間は丁度、国際社会が「ミレニアム開発目標(MDGs:エム・ディー・ジーズ
Millennium Development Goals)※」を定め、目標達成のために取り組んだ期間(2001年~2015年)と重なります。 多くのNGOがこの目標に波長を合わせる形で活動を進められた結果、目標1「極度の貧困と飢餓の撲滅」の一つ「極度の貧困人口の割合を1990年比で半減する」という目標では2010年に達成、2015年には1/3に減少するなど、一定の成果をあげることができたという報告がされています。 |
![]() |